忍者ブログ

a2oの落書きブログ

毎日一品落書更新中。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

羽黒山行ってきました。
今日は曇りでしたけど天気も夕方まで持ちそうなのでどこかいけるかな?
ということでネットで天気予報見ながら完美にログイン。
今日の保安なにかな~?と確認のためにINしてすぐ出かけようとしたのですが99魔だったのでサックリ終わらせてから行くことにしました。

ところが終わる直前に麗さんがINして99魔募集!
しかもぽちちゃまで「実はこれこの前の99魔で・・」
さらにるなっちまで「過去クエのボスが99魔の3匹で・・・」と。
普段お世話になってる三人が残ってるのならしかたない(--;
めるさんも11時までならやろーということで99魔再度突入!
スキル本は出なかったけど無事に11時前には終わりました(^^

で、こっから山形まで行くと確実に18時すぎるのでちょいと悩みましたけどとりあえずバイクにのって考えながら月山方面に走らせました。
夕方冷えるからなぁとか思ってるうちに鶴岡市に着いて信号待ちの間に交通案内板眺めてると・・・・・

あ、羽黒山行こう!

と不意に思いついて山形から羽黒山に目標シフト。

羽黒山は山伏が修行したりする霊山で恐ろしく長い石段を登ったり降りたりとハイキングというよりは荒行するにに近い場所です。
まぁ車だとさっくり頂上までいけますけどねー。

五重の塔付近までバイクで行ってそこから石段を進んでいくんですが昨日の雨でぬれてなおかつ落ち葉で滑りやすくなってるところを鉄板入りの安全靴で下るのは・・・やめたほうがいいですねぇ(--;

でもまるで日常からかけ離れた壮大な景色のなかにいると癒される感じになりますね。
聞こえるのは近くを流れる水のせせらぎと遠くの滝のゴォって言う音。
夏だと鳥のさえずりとか聞こえるんだろうなぁって思ったり。
樹齢1000年越える爺杉眺めて五重の塔見終えたらこのまま山頂上ると明日大変なことになるのがわかりきってるのでそれは避けてきた道を引き返しました。
入り口につくころにはすっかり息あがりましたけどね。
何度かおばあさんや小学校低学年くらいのお子様とすれ違ったけど・・・みんなタフだなぁ。

手ぶらで帰るのもアレなのでお土産屋でおばあちゃんに七福神茶と家にこんにゃく買って行きました。

酒田に戻るとそのままおばあちゃん家に行ってコタツであったまりながらお土産と羽黒山の土産話を聞かせてあげました。

あったまったところで家にもどって再び完美。
めるさんの79Dお手伝いとかさらに99魔お手伝いとか3-2とか3-3とか!!

結構ハードだったなぁ(--;

自然はいいものですよ。
PR

コメント

コメントを書く