×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2連休も今日で最後。
久しぶりに光月堂かプランタンに行っておいしいお菓子買って来ようと思いバイクで出かけたのですが昨日の眺海の森の楽しさが忘れられず、思い切って鳥海ブルーラインに行ってきました。
山形県と秋田県の県境にある鳥海山の登山口まで行ける道路で曲がりくねった道が続くバイクだと楽しい道路です。(車だと苦行以外の何者でもないですが)
カーブでのバンクは昨日大体思い出したので登りは何の問題もなくいけました。楽しすぎ。
まぁ行く前から大体予想はついていましたけど登山口付近は雲が近いというか、雲の中なんですよね。
晴れていたら庄内平野から水平線まで一望できるんですが今日は雲に隠れていて真っ白でしたね。
観光バスも来てたけど昨日だったら雲かかっていなかったので絶景見れたのに・・・残念でしたねぇ。
でも雲の中を歩くなんてあまりない経験だし・・いいのかも?
登山口のお土産屋で甥っ子の好きなハイチュウの東北版(東北りんご味)となまはげクッキーを購入。
ここはもう秋田県なのでお土産は秋田県産なんですよね。
なまはげクッキーはかわいいイラストが描いてる袋の中にこれまたかわいいなまはげの模様がクッキーに描かれてました。
気になったのが、その隣に陳列されてる秋田弁のクッキー。
萌え絵が描かれてるクッキーでした・・・。
あきたこまちといい、ネイガーといい秋田すげーな。
隣の県ながら恐ろしいモノを感じますね。
降りは相変わらず苦手でした。カーブのときにやっぱりビビってるのか体起こしたまま曲がろうとするから中々曲がれないんですよね(^^;
山下りかけた頃にようやくバンクできるようになりましたけど、もう少し練習しないとねぇ。
家に帰ると甥っ子達がきてたので早速お土産あげました。
ハイチュウは相変わらずの人気でしたね。
クッキーは最初「なまはげくるからたべない」と言って一切口にしなかったのですが、妹がおいしいって食べ始めたらみんなパクパク食べ始めてあっという間になくなりましたよ。
また今度買って来ようかな。

素子集めも残り半分・・・。
火山が中々でなくて・・・。
久しぶりに光月堂かプランタンに行っておいしいお菓子買って来ようと思いバイクで出かけたのですが昨日の眺海の森の楽しさが忘れられず、思い切って鳥海ブルーラインに行ってきました。
山形県と秋田県の県境にある鳥海山の登山口まで行ける道路で曲がりくねった道が続くバイクだと楽しい道路です。(車だと苦行以外の何者でもないですが)
カーブでのバンクは昨日大体思い出したので登りは何の問題もなくいけました。楽しすぎ。
まぁ行く前から大体予想はついていましたけど登山口付近は雲が近いというか、雲の中なんですよね。
晴れていたら庄内平野から水平線まで一望できるんですが今日は雲に隠れていて真っ白でしたね。
観光バスも来てたけど昨日だったら雲かかっていなかったので絶景見れたのに・・・残念でしたねぇ。
でも雲の中を歩くなんてあまりない経験だし・・いいのかも?
登山口のお土産屋で甥っ子の好きなハイチュウの東北版(東北りんご味)となまはげクッキーを購入。
ここはもう秋田県なのでお土産は秋田県産なんですよね。
なまはげクッキーはかわいいイラストが描いてる袋の中にこれまたかわいいなまはげの模様がクッキーに描かれてました。
気になったのが、その隣に陳列されてる秋田弁のクッキー。
萌え絵が描かれてるクッキーでした・・・。
あきたこまちといい、ネイガーといい秋田すげーな。
隣の県ながら恐ろしいモノを感じますね。
降りは相変わらず苦手でした。カーブのときにやっぱりビビってるのか体起こしたまま曲がろうとするから中々曲がれないんですよね(^^;
山下りかけた頃にようやくバンクできるようになりましたけど、もう少し練習しないとねぇ。
家に帰ると甥っ子達がきてたので早速お土産あげました。
ハイチュウは相変わらずの人気でしたね。
クッキーは最初「なまはげくるからたべない」と言って一切口にしなかったのですが、妹がおいしいって食べ始めたらみんなパクパク食べ始めてあっという間になくなりましたよ。
また今度買って来ようかな。
素子集めも残り半分・・・。
火山が中々でなくて・・・。
PR
コメント