忍者ブログ

a2oの落書きブログ

毎日一品落書更新中。

[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

原点回帰で。あと本文は最近の完美の事について独り言。
靴はちゃんといいのをはかないとダメだ!
磨り減った靴でいつまでも歩き回っちゃいけない!

ということを身をもって知りました。
今度からちゃんとした靴屋で靴買います(TT


原点回帰で少年っぽく。


完美で昨日の領土戦負けちゃいました。
なんというか、相手の人数もそうですが連携とかなってなかったなーと反省。
投石引っ張ってる妖獣がなかなか倒せないでそのまま押し込まれるパターンでしたね。
というか向こうの排除の仕方が上手かったッすね。

個人の装備の差は仕方ないとしても連携もっと練習してから挑むほうが良かったのかも。
たぶんタゲあわせとか、死に戻り後の体制建て直しとかね。

一度メンバーで集まってコロシアムとかでPTvsPTの練習したほうがいいかもねー。

投石PT(精霊あり)と防衛PTとかで両端から攻めて防衛側の端っこに行けば勝ちとかで。
ザコMob相手に連携の練習してもそんなに上手くはならないと思うんですよね、あいつらパターン決まってるし。

実践形式でちゃんと精霊>妖獣って倒せるか、また攻撃側はいかに精霊と妖獣をまもれるか練習しておかないときっと同じことの繰り返しかと思うんですよ。
特に領土戦余りやったことのない人は雰囲気に飲まれて思うようにいけないこととかありますしねー。

オレが経験したから間違いない。

でもやるからには2PT必須なので人数あつまらないと無理だな(--☆
練習とはいえ護符使わないと実践に役立たないし、そうまでして勝ちたいのか?というのもありますからね。

領土戦はコミニュケーションの場って前オレ言ったけど別に領土戦のときだけ集まらなくても最近いいんじゃないかと思うんですよ。

PSOでよくやったマッハドラゴンとかあんな感じでマッハ19Dとか少人数でも気軽に遊べるのとかね。
あ、課金服の試着会?もあったか!
あれは最高のイベントでしたな。

あ~、ダラダラと書いてしまったけど結局オレはワイワイ楽しむ領土戦は大賛成です!
むしろ一大コーディネイトショーでいいと思う。

ただ、何かあったときに**さんは勝手に動き回るから!!とか**さんの装備はちょっとな~~とか言うのがでないといいな。
というのがオレの考え。
PR

コメント

1. 無題

装備は重要だと思うよ。
それは領土じゃなくてもいえるんじゃないかな?
レベルよりかなーり下の装備だとやっぱり物理も弱いし、やられやすいじゃない?それでやられたーとか発言しまくりなら、そりゃやっぱいっちゃうと思うんだ・・・。
まずは、レベルと同じ装備をしようってね。
発言しないにしても、悔しいと思ったら次はやりかえそうって思えなきゃ強くもならないと思うし、強くなるには?と思ったらやっぱ装備を先に見直すんじゃないかな?
楽しくやりたかったら、やっぱやられっぱなしは気持ちよくないしね・・・。

2. 無題

マ、マックのことかー!!?

うん、夏さんの意見は大賛成ですよ。
普段石クエとクリップだけでまったく狩りしてない場合って気づかないこと多いんですよね、そう言うときは「そろそろ~~装備できるね~」とかコッソリ言うのも手ですね。

私が一番嫌いなのは他所のネトゲであった「コイツ**のクセに**装備してねー」とか言うPCをNPCくらいにしか見てないような発言ですね。
ま、さすがにそんなヤツはもういないでしょうけど!
ただ最近の流れみてたらチョコッと思い出したんです。

3. 無題

「コイツ**のクセに**装備してねー」とか、そういう発言、いまだに他のギルドでは、結構あったりするよ。

GIGSは品のある大人のギルドだから、そういうこと言う人いないのが良いトコロ。

領土は勝つだけが目的じゃなく、楽しんだ人が勝ちなのだw

4. 無題

>蓮華さん
まだあったのねそんなとこ。(--;

5. 無題

別に領土とは限らないんだけど、職と場所によっては装備そんなに気にしないでも行けるトコもあれば、そうじゃない場所もあるじゃない。
で、例えば死亡回数の多い本人は気にしなくても、
どうしても精霊さんは気にしちゃうのよね・・・。
回復役の宿命(笑

だからすごーく良い装備なんてしないでも良いと思うけど、レベル相応くらいはーと思います。

6. 無題

>ifa先生
結論ありがとうございますっ!!
最近は早めに次の装備あつめて浮いた金で色々趣味的な買い物するのもいいかなって思うようになりましたよ。(何を買おうとしてるのかはヒミツ)
コメントを書く